製薬オムニチャネルマーケティングの情報提供Webサイト
課題を見つける 医師の声から 医師と考える白書データ MR未リーチ医師の、疾患・薬剤情報収集方法 ‐大学病院勤務医師編‐
テーマMR未リーチ先における、最適なオムニチャネル展開とは?
検討フェーズ課題を見つける 

【MR未リーチ医師インタビュー】処方検討時に必要な情報と利用チャネル Vol.1 大学病院 勤務医編

記事公開日 2024.06.19
お気に入りに登録
記事公開日 2024.06.19

取材年月:2024年3月

背景・目的

DM白書ラボで行ってきたDM白書データ深堀分析※1で、MRリーチなしの医師と、MRリーチありの医師にはチャネル活用方法に差があることは明らかになっていますが、医師の考えや行動の背景は調査データだけではとらえることができていません。

本記事では、定期的にMRから情報収集を行っていない「MRリーチなし」医師へのインタビューを通して、薬剤・治療情報の収集方法、また、処方決定に至るまでの各チャネルの利用方法を明らかにしていきます。

I先生プロフィール ・施設形態:大学病院
・診療科:乳腺外科
・年代:40代
・新薬の処方意向:新薬は進んで採用・処方を検討

目次

この記事は、DM白書ラボ会員様向け記事です。
会員の方はログインしてご覧ください。

お気に入りに登録

同じテーマの記事を見つける